top of page

新連載「和ハーブへのいざない」~和ハーブインストラクターと一緒に学ぶ、和ハーブ生活のススメ

更新日:2022年5月24日

和ハーブで心豊かな暮らしを。
和ハーブインストラクター 本田 真美が綴るコラム
「和ハーブへのいざない」。

今回は初回ということで、まず「和ハーブ」とは何か?ということについて
お話をしたいと思います。


和ハーブとは?
 


「和ハーブ」という名の生みの親である、
一般社団法人 和ハーブ協会 古谷 暢基 代表が提唱する
「和ハーブの定義」は以下の通りとなります。

「江戸時代以前より、日本各地で有用されてきた植物の総称」
(日本原産の野生種、栽培種のほかに外来種も含まれる)

「なんだかピンとこない・・・」
そんなあなたのために、代表的な和ハーブをご紹介します。
読み終わった後、目からウロコが落ちることうけあいですよ。

代表的な和ハーブ
 

・食
食材やスパイス、飲料として活用されてきた和ハーブ
イネ、ソバ、ダイズ、ネギ、チャノキ(お茶)、ワサビ、サンショウ、ショウガなど

・粧
美容や化粧に活用されてきた和ハーブ
ベニバナ、ツバキ、クズ、ヘチマなど

・浴
入浴剤として活用されてきた和ハーブ
ショウブ(セキショウ)、モモ、ユズ、ヨモギ、マツなど

・薬(毒も含む)
民間薬として活用されてきた和ハーブ
現在、日本薬局方に収載されているものあり。
ゲンノショウコ、ドクダミ、センブリ、ヨモギ、キハダ、ビワ、トリカブト(毒)など

・色
染料、色素として活用されてきた和ハーブ
アイ、ベニバナ、ムラサキ、アカネ、ツユクサ、カリヤスなど

・礼
神事や生活行事に活用されてきた和ハーブ
アサ(大麻)、サカキ、シキミ、タチバナ、アマチャ、ヒイラギなど

・繊維
衣服や紙に活用されてきた和ハーブ
アサ(大麻)、カラムシ(苧麻)、クズ、フジ、ワタ、コウゾ、ミツマタなど

・材
家財道具や包材、防虫剤など多岐にわたる材料として活用されてきた和ハーブ
ヒノキ、スギ、ウルシ、カキ、カシワ、ササ、ホオノキ、クスノキ、ムクロジなど

一社)和ハーブ協会 古谷 暢基/平川 美鶴
「和ハーブ にほんのたからもの」より一部抜粋


意外と身近なものが多いと思いませんか?
私たちの生活と共にある「足元のたからもの」、それが「和ハーブ」です。

次回からは、常陸大宮市で身近にみられる和ハーブの話や、暮らしに役立つ活用法をご紹介しますので
どうぞよろしくお付き合いくださいませ。





閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page